会社を辞めるにあたって、転職活動したり、外でいろいろ書いたりしたいので、
モバイルキーボードが欲しかったです。
買ってみましたがAndroid12によると思われるトラブルもあったので、
きちんと動いたキーボードと設定を書いておきます。
—-2022年8月23日追記—–
Pixel6aに買い換えましたが、Android12では問題なく使用できています。
Android13にアップデートしたら再度確認しようと思います。
こちらもどうぞ。
Android12で動作確認できたキーボード
Ankerのウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード A7726
これが日本語・英語で問題なく動作確認できています。
コンパクトで電源スイッチもあり、取り回しが非常に良く、
初めて英字キーボードを使いましたが、特に違和感なく使えています。
今後のOS次第でまた変わってくるとは思いますが、持ち運び用途ならA7726が非常にオススメです。
キー音も無音とは言えませんがそれほど大きくなく、カフェなどのBGMが流れている場所ならば
十分許容範囲だと思います。
行った設定など
- IMEはGboard(日本語12キー、英語米国)
- 物理キーボードは英語(アメリカ)
- 仮想キーボードの表示→オフ
英語⇔日本語の切り替えは、Shift+スペースキーのAndroid固有のショートカットキーで行えます。
また、Windowsとかでも使えるショートカットキーですが、
- Control+U (全角ひらがな)
- Control+I (全角カタカナ)
- Control+O(半角カタカナ)
- Control+P (全角英数字)
- Control+T (半角英数字)
このあたりも使えるので、物理キーボードがあるとかなり便利です。
使えなかったキーボード
もともとは日本語キーボードが使いたいくて、折りたたみのEwinのキーボードを買いました。
ですが、推奨IMEをインストールしたり等、何をどう設定してもnumlock状態で、
JKLの周辺がテンキーとして機能して、他は一切入力できませんでした。
調べたところ、他にも同様に困っている人がいたので、そこで動作確認がされていたA7726を買いました。

何故Android12で使えない?
Googleのフォーラムでは、Android11では使えていたので、
Android12からは「apple keyboardのキーマップに対応しなくなったのでは?」
と推測している方がいらっしゃいました。
Android12から私の有線ゲームパッドが使えなくなったりもしているので、
OSレベルでサポートしなくなった可能性は非常に高いと思います。
bluetoothキーボードがまともに動作しない方は、参考にしてみてください。
コメント