Tomcatもインストールできない

DSM7だとTomcatもインストールできない!

先日DockerがSynologyのNASにインストールできないという記事を書きましたが、
それ以外にもTomcatもインストールできませんでした。

DSM6の時はパッケージセンターに特徴的なアイコンが表示されていたのを覚えていますし、
ダウンロードページにもそのように記載されています。

DSM7だとTomcatもインストールできない
「現在のDSMバージョンと互換性がありません。」と表示される。

DSM7にはTomcatもインストールできません

協調しましたが、特に意味はないです。

DSM6とDSM7の間には大きな壁がある

Log4j問題などで、なんとなく最新のほうがセキュリティ上よろしいのでは?
と思って何の気なしにDSM7にアップデートしてしまいました。

MomentsがPhotosに統合されるくらいの認識でしたが、他のパッケージ関係で
こんなに影響が出るとは全く思っていませんでした。

WordPressについても、パッケージセンタからインストールした場合の
保存先のフォルダ構成が変わっており、参照上問題が出ました。
そのため、このWebサイトのWordpressは公式ページから手動でインストールすることで
その問題を解消しています。

既に適用されているNASであっても、アプリケーションが表示されなくなると
海外のフォーラムでも書いてあったので、今DSM6でサーバ運用されている方は、
セキュリティ上の懸念が無ければ、適用は慎重になられたほうが良いかもしれません。
(とはいってもだいぶ前なので既に適用されている気もしますが、、、)

もう自分の端末上にサーバ立ち上げましょう

何のサーバかよくわからなくなってしまいましたが、しょせんホームサーバということで、
完全ローカル環境を立ち上げたいと思います。

作業端末複数あるから都度都度移行しないといけない気がしていて面倒です。
NAS活用していい感じの環境が思い浮かんだら共有したいと思います。

未分類
スポンサーリンク
nacre@nacre72をフォローする
nacreの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました